直線上に配置

新技術・新工法

イージスラブ橋・イージースラブラーメン橋について


イージースラブ橋・イージースラブラーメン橋は、石川県金沢市の朝日エンヂニヤリングで開発されたH鋼桁埋込RC床版橋で、構造性・施工性・経済性に優れた複合構造床版橋(特許工法)です。
国土交通省の新技術基準NETISにも登録(HR-020028)されており主に、橋長20m以下の橋梁に適合し、都市部などの施工条件の制約がある場合に効果的です。
通常の道路橋、農道橋、歩道橋は勿論、矢板式護岸などにも適用され、特に、民間の開発申請時に水路や河川などを跨ぐ場合に、施工期間の短縮や経済性(コストパフォーマンス)に優れることからその威力を発揮します。

また、本工法は(財)兵庫県まちづくり技術センターの新技術・新工法活用システムにも登録済(登録番号:070001)であり、弊社は問い合わせ窓口の企業でもありますのでお気軽にご相談下さい。



フレーム




市道 末谷中央線(福張橋) 測量・設計・調査業務

橋 長:L=11.13m
支間長:L=10.50m
幅 員:W=4.8m
斜 角:90°00'00"
発注者:兵庫県丹波市
業務箇所:丹波市市島町北奥地内
その他:イージースラブ橋
(新技術・新工法:特許工法)ジョイントレス構造




トップページへもどる